2021/10/21

フローリング修理の方法として、リフォームとリペアがあります。リペアは、修復する、復元する、元に戻すなどの意味で、修理するために取り換える事はせず、技術で直すので、低コストでエコロジーです。リフォームは、作り直す、建物を改築、改装するなどの方法で、既存のフローリングを壊して、同等の床材と取り替えます。張り替えるということでコストは高くなります。
フローリング修復のためにリペアをする状況は、キズがついて見栄えが悪い、高い費用が掛からないなら傷くらいなら補修したという場合に行います。フローリングのちょっとした傷や、凹みといったものなら、修復、復元関係の補修材がホームセンターで販売されているため、ちょっとした修理くらいなら、プロに頼まずとも自分で修理することが可能となっております。しかし、補修材にもげんかいがあり、耐久性もないため、傷などの程度によっては、誤魔化し程度の補修をしても、日々歩くところのため、すぐに剥がれてしまったりするので、ひどい傷などの場合は、プロに修理してもらうこと考えておく必要があります。リフォームする場合は、古い床板をはがしてから春方法と、はがさず上から重ね張りをする方法があり、床が沈む、床鳴りがするといった症状があるばあい、床組みの腐食やゆるいなどの可能性があるため、リフォームをする場合には、床組みの点検と補修をあわせて行うことがお勧めです。
それぞれ、メリットとデメリットがあるため、合わせて考えることが大切です。