2021/10/21

オール電化住宅は家庭内の熱源の全てを電気設備で対応させる構造の住宅を指します。ガスや石油燃料を一切使用しないので剥き出しの火を使う必要が無く、生活面での安全性を向上させることが出来ます。また、キッチンや暖房設備の衛生管理も簡略化できるので手間をかけずに清潔な居住空間を維持できるのもオール電化住宅のメリットの一つです。そのため、近年では既存の住宅の設備をオール電化に変更するケースも増加しています。
その一方でオール電化住宅は停電時に全ての設備が使用できなくなったり、家計が電気代の変動に大きく影響されてしまう問題点もあります。また、既存の住宅設備を作り替える場合は専門業者による綿密な作業が必要なことから、工事費用が嵩みやすい傾向がある点も併せて注意する必要があります。使用される電力は一般住宅の100Vより高圧な200Vなので、工事の際は設置ミスなどの不具合が生じないように慎重に作業を進めることが大切です。特に築年数が長い物件は建材が劣化していることが多いので、配線などの設備に悪影響が及ばないように保護カバーなどを使うことが安全性の保持に繋がります。
オール電化住宅は自然環境への影響が少なく、火を使わない安全な暮らしを営むことが可能な物件です。そのため、設備の特徴や性能を正しく理解したうえで適切な方法で使用することが家族全員にとって住み心地が良い生活空間を長く維持するための大切な条件になります。